top of page

ききでの家族支援・地域支援・移行支援

 

①家族支援

送迎時やLINE、電話等で、デイでの様子や家庭での様子など情報交換を行い、共通の療育支援を行っていきます。親御様と定期的な面談を行い、本人の成長に伴った不安やわからないことなど、相談に対し助言等を行い支援していきます親御様のニーズ、本人のニーズなど尊重しながら、兄弟を含めた家族の負担の軽減や物理的・心理的支援を行っていきます。

②地域支援

地域社会への参加・包容(インクルージョン)を推進するため、公共施設利用や公園遊びなど地域との交流を積極的に図っていきます。学童保育や児童クラブ等との交流も行っていきます。関係機関との連携や、学校や幼稚園・保育園との情報共有、相談支援事業所との定期的な 支援会議の意見交換をもとに、支援計画の調整を行っていきます。

③移行支援

学校や幼稚園・保育園との連携を図りながら、同年代の子と共に成長していけるよう支援していきます。地域との交流を積極的に図っていきます。就学・進学における支援の継続性の確保や学校卒業後の生活に向けた成人期への移行を意識した取り組みを行っていきます。

bottom of page